過去のKAJIログ
  2007年05月
 
大臣の自殺 2007.5.29[Tue]
  今日は、少し政治関連の話題になることを許して頂きたい。


日本の国のリーダーの一人が、自殺した。


日本のリーダーが、命を大切にしようと言っている。

しかし、その逆に国のリーダーの一人がその命を自ら絶っている。


これはどう考えたらよいのだろうか?


これだけ矛盾した社会に、

どんなメッセージを子供たちに残していこうと言うのか?


幼い子供たちが安心できる社会が、

今の日本に、これからの日本にくるのだろうか?



私たちは、いつまで、どこまで自己中心な考え方で生きれば

気が済むのだろうか?


確かに言えることは、今は、大いなる目覚めの時である。

確実に言えることは、今が、大いなる目覚めの時である。

声を大にして言いたいのが、今こそ、大いなる目覚めの時である。


” 今は主を求むべき時である。

  主は来て救いを雨のように、

  あなたがたに降り注がれる ”

        ホセア10:12
南米伝道者 2007.5.24[Thu]
 

先日、南米はコロンビアから伝道者が来日し聖会を行った。

久しぶりに南米伝道者のミニストリーを受けたが、

明るくていいですね。


さておいて、素晴らしい油注がれたお方でした。

リカルドロドリゲス師だ。

わずが、70名から今は40、000人の教会成長をなしとげ

国家的に、南米から全世界へと宣教の御業があらわされている。


その特徴は、神様の臨在だ。

神様の臨在を切に求めて行った結果、しるしと不思議の御業が

あわられはじめたとのこと。


私たちも切に主を求めて行きたい。
夏キャンプ! 2007.5.21[Mon]
  夏キャンプに向けて盛り上がっています。

実行委員の皆様ありがとうございます。


いや〜夏キャンプ期待できそうですよ!

今から楽しみです。

場所 (奥多摩バイブルシャレー http://o-bc.net) もそうですが、

テーマもいいですね。


”Open the Door "


一人ひとりが、主ご自身に「出会える」とき、

一人ひとりが、自らの意思で神様を「求めていく」とき、

一人ひとりが、勇気を出して交わりの中に
        「飛び込んでいく」とき、

一人ひとりが、仲間と神様の前に素直になり、

       互いの関係がキリストにあって「深まる」とき、

参加して下さる皆さんの大切な「とき」となりますように!


今年のキャンプで参加者が、今まで味わったことのない

神様からの不思議な「何か」を主から頂いてほしい。


また、お互いに与えられているものをこの機会に

喜んで分かち合ってほしいです。


何よりも期待できると感じたのは、

実行委員の皆さんが、


「神様が何を今の青年会に求めておられるのか?」


神様が願っていることに注目したい!

と強く願っているということを、何よりも期待できるな〜と

感じました。泣けてきます!


主のご登場を第一に考え、集まる仲間のことを最優先に考えて

行くなら必ず主の栄光は現わされます。期待しましょう !


素晴らしい仲間と共に、主に仕えられることは、

何と素晴らしいことでしょうか!

ぜひ、お祈り下さいね。感謝しつつ!


「どうか、あなたの栄光を私に見させて下さい」 EX33:18
アルファ・コース 2007.5.17[Thu]
  今週からアルファ・コースサンプル版を、3週にわたって始めます。

気楽な雰囲気の中でイエスキリストについて学べるコースです。

全15セッションから成り立っている内容を、約10週間をかけて

学ぶコースとなっています。ただ、講義形式に学ぶのではなく、

交わりと語られた教えとを一緒に考えながら進みます。


青年会では、今後本格的なアルファ・コースに備えるにあたり、

準備段階として、皆さんにコースを知って頂く為のものです。


時間が、土曜日PM2:00〜4:00森チャペル(ラウンジ)にて、

会費が300円かかります。開催日時、5/19、26、6/2。

ご理解、ご協力よろしくお願いします!

詳しく知りたい方は、以下を参照ください。God Bless,

http://alphajapan.jp/alphacourse_b.html
ドゥロス号 2007.5.11[Fri]
  久しぶりに金沢の地に。

我が愛するゴスペルクワイヤー、KGCMに参加のためです。

(キングダム・ゴスペル・クワイヤー・ミニストリーズ)    http://kgcm.jp/

僕が特別に何かをするわけではない、

いつも短いメッセージとお祈りに行くだけ。


でも、皆さん僕が来てくれると安心するようです。

うれしいですね。


月に一度は東京から講師を読んで練習し、もう一回は自主練です。


講師が、作った和風ゴスペルはいいね〜。ぐ〜ときますよ。

ぐ〜と。歌っている人も。聞いている人も。


前置きが長くなったけど、このドゥロス号が金沢に寄港する際、
我がクワイヤーKGCMが歌うことになりました。

7、8つの地域教会からとノンクリが入り混ざってます。

人数は少ないけどいい感じですよ。
主を賛美する時、主の御前に共に出る時、
そんなことは関係ないよね。


このドゥロス号には、50カ国から350人の船員が乗っているそうです。
(日本寄港特別サイト www.doulos.mydns.jp)


大きな声じゃ言えないけど、

昨日、メンバーを少し脅しておきました。

どんなおどしかって?

「350人の船員は、みんな宣教師だから気合いを入れて歌え!」

て、楽しみだね!

僕はライブ見れないけど、みんな楽しんで主を賛美してね。

祝福を祈ってます!

PS:この船、かの有名な豪華客船タイタニックが造船された、
二年後に作られた世界で最古の船らしい。ギネスブック公認。
100年近く経っているってこと? すごい!
疲れた時のこの一本! 2007.5.8[Tue]
  J.PLUSがスタートしました。

皆さんはいかがでしたか?


疲れる! それは、困りますね〜。

激しい! それは、そうでしょう〜。

うるさい! 当然です!

どんな表現がいいかわからないけど、

そうだな〜。
その昔の「ディスコ」
(これはもう死語だね。わかるかな〜)
今のクラブみたいなノリかな〜。

僕も、よく通っていた時期があったのです。


それに比べると、

まだだな〜。まだだ。まだまだだ。

まだって?
もっと「ノリノリ」になれるということ!


お立ち台ならぬ、

主に叫び、踊る、

バンジージャンプクラスの勢いがほしいね。
飛び抜けた、底抜けの賛美だ!

ダビデは、裸になって契約の箱を迎えたんだよ!

あなたの主に対する最高の表現はどんな形〜? 


ありのままの、あなたで。
自由に表現してください。

あなたのありのままで。


少し勇気を出して、
ありままのあなたで、
主の御手の中に飛び込んでください。

あなたを待ってます。
主が、あなたを。

PS:これは非売品です。
献堂7周年記念 2007.5.2[Wed]
 


献堂七周年記念聖会が明日からもたれます。もう七年ですか。

うちの長女と同じ年。早いものです。

森チャペル献堂八年後には、今の泉チャペルに移ったということ

だものね。考えられない〜!

大和カルバリーチャペルに与えられている神様のスピードは本当

に早いですね!私たちに与えられている期待と責任を

もう一度味わいつつ、主に目を向けよう!

今週は、献堂の恵みを感謝しつつ、

さらに大胆にチャレンジする機会だ!

PS;ちなみに写真は次女とICA園児二人です。


最新のブログへ
バックナンバー一覧
Powered by HL-imgdiary Ver.3.02